パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

浮き指悩み解消!浮き指の原因と解消法ガイド

 

浮き指とは? 浮き指の基本的な概要

浮き指とは、足指が地面に接していない状態のことをいいます。ただ指が浮いているだけと思うかもしれませんが、この浮き指による姿勢の変化としては、体の重心が踵側に移動することによる反り腰やストレートネックとなり、症状としては肩こり、首こり、頭痛などが出る場合があるんです。この浮き指は現代人に増加傾向で、現代女性の約76%、男性の約66%が浮き指になってしまっています。

なぜ現代人に浮き指が多いのか?その原因について

現代人に浮き指が多い原因は、様々な生活習慣や環境変化によるものです。浮き指の原因として加齢や運動不足といったものも挙げられますが、スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスの長時間の仕様により、手や指を特定の姿勢に維持することが多くなり、これが浮き指の増加につながっています。

浮き指のチェック方法

浮き指をチェックするためには、以下のポイントに注目します。


・立ったときに「足指が浮いているかどうか」です。 つまり地面に着いているかどうか。 これは触れている程度でも浮き指と判断します。
・親指を足裏から押し上げた時に「甲側に90°以上曲がってしまう」場合も浮き指と判断します。


また、上記2点に該当されない場合でも、なかなか治らない足裏のタコがあったり、痛みがあってもなくても巻き爪なっていたり、足の甲が隆起するような甲高になっている方は浮き指になってしまう可能性が高いです。浮き指の症状が見られる場合は、早めに適切な対策を行うことが重要です。この記事では浮き指の種類やそれぞれの改善方法、おすすめのアイテムを紹介していきます。

浮き指の種類とリスク

①生活習慣による浮き指

生活習慣による浮き指は、日常生活での悪い姿勢や運動不足などが主な原因です。 長時間同じ姿勢を続けたり、デジタルデバイスを使うことで指を同じ位置に保つことが多くなり、これにより、運動不足や筋力の低下、関節の安定性を損なうことになり、浮き指のリスクが高まることになります。

②病気が原因の浮き指

病気が原因の浮き指は、関節疾患や代謝異常などの疾患が関与しています。例えば、関節リウマチや関節炎といった関節疾患では、関節に炎症が起こる中で、関節の形や機能が変化することで浮き指になってしまったり、痛風や糖尿病などの代謝異常が浮き指を伴うこともあります。

③外傷やけがによる浮き指

外やけがによる浮き指は、指の骨折や靭帯損傷、関節の捻挫などが原因となります。これらの怪我が正しく治らない場合、指の関節が正常な位置に戻らず、浮き指の症状が残っています。

④加齢による浮き指

加齢による浮き指は、関節や軟組織の老化や変性が原因です。 加齢に伴う、関節軟骨や靭帯などの変化し、関節の安定性が低下することで浮き指のリスクがかかります。

⑤浮き指によって生じる健康リスク

浮き指が放置されると、指の機能低下や痛みや関節の変形などの健康リスクが増加します。これによって、日常生活に支障をきたす可能性があります。また、指を正常な状態に戻すそのための治療が必要になる場合もあります。

以上のように、浮き指の種類は生活習慣や病気によって異なりますが、適切な対策や治療を行うことで、その影響を軽減することができます。

浮き指の解消法ガイド

自分でできる浮き指対策

1.指のストレッチとエクササイズ

毎日少しでも指のストレッチやエクササイズを行うことで、指の関節や筋肉を柔軟に定めることができます。指のストレッチや握りこぶし運動、指先の曲げ伸ばし運動などが効果的です。

2.正しい姿勢の維持

長時間同じ姿勢を続けることは浮き指の原因の1つです。そのため、デスクワークなどをする際には、正しい姿勢を守るように守りましょう。を調整し、定期的に姿勢を変えることも大切です。

3.バランスの取れた食事

骨や関節の健康には栄養が重要です。カルシウムやビタミンDを豊富に含む食品を摂取し、骨や関節の健康をサポートしましょう。

4.適度な運動

適度な運動を行うことで筋肉を強化し、関節の柔軟性を認めることができます。ウォーキングや水泳などの有酸素運動や、筋力トレーニングなどのストレッチを含む運動がおすすめです。

病院での浮き指の治療

医師の診断と治療

浮き指が重症化している場合や自己対処が効果的でない場合は、専門の医師に相談しましょう。 リウマチ科や整形外科などの医師の適切な診断と治療を提供してくださいます。

関節の固定

症状が軽い場合でも、関節の固定を行うことで浮き指の症状を医師の診断と改善することができます。医師が適切な固定具やサポーターを提供してくれます。

リハビリテーション

リハビリテーションプログラムを受けることで、指の筋力や可動域を改善し、浮き指の症状を軽減することができます。リハビリテーションには、指先のトレーニングやストレッチ、マッサージなどが含まれます。

病院での治療は、症状の重症度や原因によって異なります。医師の診断と指導のもと、正しい治療法を選択しましょう。

おすすめのケア方法とケアアイテム

ご自身で浮き指の対策や改善をしたい方に向けて、おすすめのケア方法とケアアイテムについてご紹介いたします!

おすすめのケア方法

足のストレッチ

足の指だけでなく足首や足裏全体もしっかりと伸ばしていきます。特に足の指と指を広 げるように伸ばしていくストレッチが重要です。


足のグーパー運動

ストレッチで足の動きをよくしただけでは浮き指は改善していきません。自分の意志で足を動かすことが大切なので、足を丸めたり広げるグーパー運動をしていき ましょう。指だけでなく足全体を動かしていく意識で1日20回やっていきましょう。

おすすめのケアアイテム

足指のストレッチャー

外出の際やご自宅でのお時間につけることで足の指の間を伸ばしてくれます。

フットマッサージャー

フットマッサージャーは、指の筋肉や関節にアプローチして緊張をほぐし、血液 循環を促進します。これにより、指の痛みや炎症を抑える効果が期待できます。
 

これらのケア方法とケアアイテムを組み合わせて、浮き指の症状を積極的にケアしましょう。浮き指ではない方でもむくみの改善や冷え性、外反母趾の方にもとても効果的なのでおすすめです!

 

まとめ

浮き指とは足の指が地面から浮いてしまっている状態で、ストレートネックや反り腰など様々な体の不調につながってしまう状態です。浮き指には様々な原因がありますが、日ごろから適度に体を動かしてあげたり、足のケアを行っていくことで予防や改善をしていくことができます。

 

身体のお悩みに寄り添うパーソナルジムeviGym

身体のお悩みに寄り添うパーソナルトレーニング

eviGymでは、カウンセリングを徹底し、一人ひとりの体格や姿勢の状態に合わせて、最適なトレーニングメニューを提案しています。浮指についてのお悩みもトレーニングで解消するためのお手伝いができると思いますので、もし浮指でお悩みの方がいらっしゃいましたらぜひeviGymにご相談ください。お客様ひとりひとりの身体の状態や生活習慣、運動状況に合わせて、的確な指導を行います。

〉〉お問い合わせコチラからお気軽にどうぞ!

 

エビジムLINEQRコード

チャットのやり取りで予約が簡単!

LINEのチャットで予約、キャンセル、日程変更も行えます。メールよりLINE派という方はお友達登録をお願いします。

またお得な情報や運動動画をVOOMにて毎日配信中★

〉〉エビジムLINEはコチラから!