パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

ストレッチ

⚠️ストレッチ3種目1ヶ月検証⚠️週3回のストレッチで人は柔軟になることは可能か?

2023年02月20日

 
今回は相田トレーナーの協力をしていただき、1か月間に週3回柔軟ストレッチメニューを自宅で定期的に行っていただきました。
 
結果は。。。目に見えるほどの柔軟性がアップしました!!
 
柔軟性がアップすることによって、日常生活の動きがスムーズになったり、普段行っている筋トレの効果が今までより発揮できるようになったりといいことだらけです★
 
普段運動をされていない場合、運動を習慣づけることは大変ですが、まずは週に1回のストレッチからでもいいのでスタートさせてみませんか?
 

柔軟ストレッチメニュー

①カーフレイズ

  1. 真っ直ぐ立ち、背伸びをするように踵を上げる(つま先立ち)
  2. 元の姿勢に戻る
  3. 繰り返す

②臥位ハムストレッチ

  1. 仰向けに寝る
  2. 片足の膝を頭に向かって近づける
  3. 両手で脛を抱えるようにして頭側に引く
  4. 元の位置に戻す
  5. 繰り返す

③タオルSLRストレッチ

  1. 仰向けに寝る
  2. 片足の裏にタオルを乗せて両手でタオルを持つ
  3. 両手でタオルを頭側に向かって引く
  4. 元の位置に戻す(両手を緩ませる)
  5. 繰り返す

ポイント

  • カーフレイズ:重心が前後左右に移動しないように注意する
  • 臥位ハムストレッチ:痛気持ち良いぐらいの場所でキープ(無理はしない)
  • タオルSLRストレッチ:痛気持ち良いぐらいの場所でキープ(無理はしない)

秒数/セット数

  • カーフレイズ:20回/3セット
  • 臥位ハムストレッチ:片方40秒づつ/2セット
  • タオルSLRストレッチ:片方40秒づつ/2セット

注意事項

  • カーフレイズ:バランスを崩れてもいいように、柱や壁の近くで行いましょう
  • 臥位ハムストレッチ:激しい痛みや痺れが出る場合は中止しましょう
  • タオルSLRストレッチ:激しい痛みや痺れが出る場合は中止しましょう

 

トレーナー紹介

相田トレーナー

相田 悠友

美しいボディラインづくりや効率よく引き締めるトレーニングが得意

◆詳しくはコチラ:https://evigym.com/trainers/aida

 

SNSアカウントー当日予約

- ストレッチ, 柔軟性

関連記事

スプリットスクワット

フロントランジ

1.どんなトレーニングなのか?   今回紹介するのは、「フロントランジ」という種目です。 この種目は主にお尻の筋肉とももの筋肉を鍛えることができます。 大股歩行のように脚を交互に踏み出して行う種目です ...

スプリットスクワット

プルアップトゥーチェスト

1.どんなトレーニングなのか? このトレーニングは、肩と背中を鍛えるトレーニングです。 肩の筋肉である三角筋は鍛えることでシルエットがはっきりとして、寸胴体型を改善できます。 肩の筋肉だけではなく、背 ...

スプリットスクワット

【機能性向上】肩関節トレーニング!ショルダーサークル

やり方 両手にダンベルを持つ 肘を伸ばした状態で頭の上に持っていく ゆっくり下げる この動作を繰り返す。 ポイント 上げ下げする時ゆっくり行う。 呼吸を忘れないよう意識する。 回数/セット数 10回/ ...

スプリットスクワット

ブルガリアンスクワット

1.どんなトレーニングなのか? 下半身を鍛えたい…。けれど前ももが発達すると脚が太くなるからあまりスクワットなどを行いたくない…。 そんなあなたにおすすめの種目がこちら、ブルガリアンスクワットです。 ...

スプリットスクワット

【肩凝り軽減】仕事中の肩こり腰痛改善ストレッチ!スカイプレス

やり方 あぐらをかいて座り背筋を伸ばす 両手の指を組み手のひらが天井に向かうように肘を伸ばす 一度伸ばしたら元の姿勢に戻るを繰り返す ポイント 肘を伸ばすときは斜め後ろに向かうようにする 回数(秒数) ...