やり方
- 肩を同じ側の手で触る
- 反対の手で肘を引っ張る
- キープした後に反対側も同じように実施
ポイント
- 気持ちよく伸びている感覚がある程度で実施
回数/セット数
- 片側30秒
注意事項
- 肩が痛みがある場合は一度止めて、軽く肩を回して痛みが出ないことを確認してから再実施しましょう。
トレーナー紹介

中村 優音
美しいボディラインづくりや効率よく引き締めるトレーニングが得意
◆詳しくはコチラ:https://evigym.com/trainers/nakamura
2022年12月26日
関連記事
やり方 耳たぶを持って下にグーッと引っ張る 小さな円を描くように後ろに回していく 耳の上を持って同様に回していく 左右10秒ずつ行う ポイント ゆっくりと円を描きながら回していく 毎日継続してコツコツ ...
【全身運動】全身の連動性を高めよう!機能向上エクササイズ カメレオンジャンプ
やり方 両手を床につき、腕立ての姿勢になる 真上にジャンプして、片手片脚を伸ばし、反対側の片手片脚を身体の中心に引き寄せる 真上にジャンプして左右を入れ替える これを繰り返す ポイント 動きは大きく ...
やり方 ①ワイパーレッグレイズ ラックやチンニング台などにぶら下がる レッグレイズで脚を上げた状態で車のワイパーのように足を左右に振る (きつい場合は床でも可) これを繰り返し行う ②9090クランチ ...
体の中で最も大きな筋肉「大腿四頭筋」が存在する太もも。 念入りなストレッチをすることで、ダイエット効果や腰痛、肩こりの緩和、むくみ、冷えの解消まで期待できます。 今回は、太もものストレッチ方法をご紹介 ...