やり方
- 肩を同じ側の手で触る
- 反対の手で肘を引っ張る
- キープした後に反対側も同じように実施
ポイント
- 気持ちよく伸びている感覚がある程度で実施
回数/セット数
- 片側30秒
注意事項
- 肩が痛みがある場合は一度止めて、軽く肩を回して痛みが出ないことを確認してから再実施しましょう。
トレーナー紹介
中村 優音
美しいボディラインづくりや効率よく引き締めるトレーニングが得意
◆詳しくはコチラ:https://evigym.com/trainers/nakamura
2022年12月26日
関連記事
やり方 バーを顔の前で両手で持つ。 片手を後ろに一歩下げてしゃがむ(ラウンジの動作) 元の位置に戻る。 左右交互に繰り返す。 ポイント 膝を曲げる際は、膝が内側に入らないように気をつけましょう。 回数 ...
やり方 横向きに寝て上の足を立てる 頭の後ろに手を持ってくる 肘と膝をつけるように左右15回行う ポイント 上がるときに首だけで上がらずに、体で起き上がると効果的です。 セット数 2〜3セット 注意事 ...
【夏に向けた追い込み運動DAY6】お家で簡単!運動不足解消トレーニング
こんにちはトレーナーの酒井です‼ 今回はお家で運動不足解消できるトレーニングを紹介いたしますので、皆さん一緒に頑張っていきましょう💪 トレーニングメニュー ※各種目15秒 ハーキー 脚を肩幅程度に ...
1.どんなトレーニングなのか? ケーブルクランチは腹直筋(上部)を鍛える事ができます。 腹直筋は上部と下部に分類されており、上部を鍛えるには上半身を曲げる動作、下部を鍛えるには足を持ち上げるような ...