やり方
- 仰向けに寝て足を伸ばす
- 両足を少し浮かせた状態で体を起こす
- 踵をタッチするように20回足を抱え込んでいく
ポイント
- 上がるときは反動をつけず、戻るときは肩甲骨が床から少し離れる程度のところまで戻しましょう。
セット数
- 1セット
注意事項
- 戻るときは勢いをつけすぎないように、ゆっくり戻っていきましょう。
2022年08月31日
関連記事
【肩の動きを快適に】インナーマッスルトレーニング|エクスターナルローテーション
やり方 ベンチ台の上で横になる。 肘を90°に固定しダンベルを持つ。 肘を固定した状態で外に開く。 繰り返す。 ポイント 肘の位置は固定し、前腕筋だけを意識しながらトレーニングする。 脇を開いてしま ...
1.どんなトレーニングなのか? 今回紹介するのは、クラムシェルという種目です。 なかなか聞き慣れない種目だと思われますが、クラムシェルではお尻の横の筋肉を鍛えることができます。 お尻の横の筋肉は、形の ...
夏にまだ間に合う!お腹痩せトレーニング バランスボールクランチ
やり方 バランスボールの上に仰向けに寝転がる 手を頭の後ろで組んで息を吐きながら体をゆっくり丸める 体勢を元に戻す 繰り返す ポイント 上がるときはおへそを覗くように体を丸める 動作はゆっくりと行い、 ...
1.どんなトレーニングなのか? 今回紹介するのは、ヒップフレクションという種目です。 ヒップとついているから、お尻のトレーニングなの?と思われるかもしれませんが、実は違うんです。 この種目では、お腹の ...
【朝ストレッチ】起きてすぐやる腸活ストレッチ!膝の抱え込みストレッチ
今回は腸内環境を整える膝の抱え込みストレッチをご紹介していきます! このストレッチを行うことで血流が良くなり、腸内環境を整える効果があります。 ぜひ身体をリラックスさせた状態で朝起きた後や夜寝る前 ...