パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

姿勢改善

運動で姿勢は本当に改善できる?プロが教える正しい姿勢改善アプローチ

2024年11月19日

プロが教える正しい姿勢改善アプローチ

デスクワークが増える現代、多くの働く女性が姿勢の悪さを気にしています。

「運動すれば姿勢は良くなる?」「どんなアプローチが効果的?」といった疑問に、パーソナルジムeviGymの萩原が回答します。

 

結論:運動で姿勢は確実に改善できる!

姿勢の綺麗な女性

結論から言えば、適切なトレーニングを継続すれば、姿勢は確実に改善できます

ただし、ここでのポイントは「適切な」というキーワード。自己流のトレーニングだけでは、十分な効果が得られない可能性があります。

 

エビジムの姿勢改善アプローチとは?

エビジムでは、以下の3ステップで姿勢改善をサポートしています。

Step1.詳細なカウンセリング&評価

身体タイプ別イラスト_003

  • 仕事中や自宅での姿勢の確認
  • 身体の可動域評価
  • 姿勢の悪化原因の特定

Step2.個別カスタマイズされたプログラム作成

  • 個人の特徴に合わせたストレッチ
  • 姿勢による筋力の強弱や可動域を考慮したオーダーメイドのトレーニングメニュー
  • 強い部分・弱い部分を考慮したプラン

Step3.継続的なサポート&フォローアップ

  • 毎回の状態評価と記録
  • 変化の可視化
  • 日常生活での実践ポイントアドバイス

姿勢改善までの期間は3か月程度

運動量にもよりますが、3ヶ月程度あれば、目に見える改善があります。

姿勢が改善されると、以下のような変化が期待できます。

  • 肩が落ち、首が長く見える
  • 胸が開き、反り腰や呼吸が良くなる。
  • 重心が改善され、正しい身体の使い方の獲得と腰痛などの改善
  • 見た目の印象が良くなる

成功の鍵は「自己理解」と「継続」

姿勢改善トレーニングの成功には、以下の2つが重要です。

  1. 自分の身体を理解すること
    • なぜ姿勢が悪くなっているのか
    • どの部分に問題があるのか
    • 日常生活のどんな習慣が影響しているのか
  2. 日常生活での意識
    • 週1回のトレーニングだけでなく
    • 教わったことを日常的に実践
    • 継続的な意識づけ

プロのサポートで効率的な改善を

自己流のトレーニングには限界があります。

その理由は、

  • 自分では姿勢の悪い部分を客観的に理解するのが難しい
  • 適切な改善方法を見つけるのが困難
  • 効果的なトレーニング方法が分からない

プロのトレーナーは、これらの課題を解決し、効率的な改善をサポートしてくれます。

 

まとめ:姿勢改善は「正しい方法」で取り組めば必ず叶う!

姿勢改善は、適切なアプローチと継続的な取り組みがあれば、確実に達成できる目標です。

自分の身体を理解し、プロのサポートを受けながら、日常生活でも意識を持って取り組むことで、理想の姿勢に近づくことができます。

 


お得なキャンペーン

来店累計12万人突破記念! キャンペーン

店舗一覧

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷東口店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

- 姿勢改善

関連記事

スプリットスクワット

【毎朝やって習慣に!】ダイエットを成功に近づけるストレッチ3種目

やり方 ①足パカ 仰向けに寝て、足の裏が天井を向くように持ち上げる 足を持ち上げたまま外側に開く できる範囲で足を広げたら足を閉じる 呼吸が止まらないように繰り返す ②ロッキング 膝立ちになり、足を広 ...

スプリットスクワット

【下腹部・腹筋】下腹部に意識を集中!下っ腹トレーニング!レッグレイズ

やり方 仰向けに寝る 脇を締め手のひらは床に向ける 脚をまっすぐ伸ばし、腹筋を使って股関節が約90°になるまで脚を上げる ゆっくりと脚を床すれすれまで下ろす これを繰り返す ポイント 腰が浮かないよう ...

スプリットスクワット

シットアップ|腹筋メインの全身痩せトレーニング

  やり方 仰向けに寝て足を伸ばす 両足を少し浮かせた状態で体を起こす 踵をタッチするように20回足を抱え込んでいく ポイント 上がるときは反動をつけず、戻るときは肩甲骨が床から少し離れる程度のところ ...

スプリットスクワット

スタンディングロー

1.どんなトレーニングなのか?     スタンディングローというトレーニングはバーベルを使うトレーニングです。 スタンディングローで鍛えられる部位は、三角筋、僧帽筋です。 肩を鍛えることで肩幅が少しず ...

スプリットスクワット

【腹筋が苦手でも大丈夫👌】腹筋トレじゃないのにお腹が凹む筋トレ3種

やり方 ①体幹回旋運動 脚を少し横に開いて立つ 手を肩の前でクロスするようにして肩に手を置く 左右に回転する 繰り返す ②エアプレーン 両手を肩の真横に上げ、片脚を持ち上げる 持ち上げた脚を後ろに伸ば ...