パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

ストレッチ

【ダイエット】太もも柔らか脚ストレッチ サイドランジ

2024年08月01日

 
内腿は別名で内転筋と呼ばれています。この内転筋が硬くなってしまうとお尻の筋肉がうまく使えなくなってしまい、太ももやふくらはぎなどに負担が偏ってしまいます。その結果、脚が太く見えてしまうなど悪い効果に繋がってしまうため、内ももはぜひ柔らかい状態をキープしましょう。
 

やり方

  1. 足幅を肩幅やや2倍くらい開いた状態で片足は真っ直ぐ向ける
  2. もう片方のつま先は外側に向ける
  3. つま先を前に向けている方に体重をかける
    ※体重がかけづらい時:しっかりと伸ばしている足の腰に手を当てて、体重が掛かっているのを感じる
  4. 少しずつ横へ向けているつま先の方へ膝を曲げる
  5. 20回ほど膝の曲げ伸ばしを行う
  6. つま先を前に向けて、逆側のつま先をまた外側へ向け反対側も同じように行う

 

ポイント

  • 4の時に内ももの伸びを感じながら行う
  • 5の時は早く曲げ伸ばしをするのではなく、ゆっくりじわじわのばしていくようなイメージで
  • しっかりと伸ばしているときは、息を吐きながら内ももをしっかりと伸ばす
  • 上半身を伸ばしている方の足へ傾けて、重心をしっかりと乗せる
  • 曲げている膝に重心がいかないように気を付ける

 

 

 

Youtube@eviGym

その他ストレッチや筋トレの紹介動画はエビジム公式YouTubeをご覧ください。

 

SNSアカウントー当日予約

初回体験ご予約はコチラ

 

eviGymでは、一緒にお客様の心と身体を幸せにするトレーナーの仲間を募集しています!ご関心のある方は是非ご応募ください。

詳細はコチラ>>

 

- 太もも, 下半身, ストレッチ, ダイエット, 内もも

関連記事

スプリットスクワット

【朝ストレッチ】ダイエット効果UP!スパイダーストレッチ

  普段、立ちっぱなしや座りっぱなしなど同じ姿勢で過ごすことが多い方は股関節周りが固まってしまうので、ストレッチで普段動かさない部位をしっかり動かしてダイエット効果を上げていきましょう。   やり方 ...

スプリットスクワット

【肩の動きを快適に】インナーマッスルトレーニング|エクスターナルローテーション

やり方  ベンチ台の上で横になる。 肘を90°に固定しダンベルを持つ。 肘を固定した状態で外に開く。 繰り返す。 ポイント 肘の位置は固定し、前腕筋だけを意識しながらトレーニングする。 脇を開いてしま ...

スプリットスクワット

【運動不足解消👍】運動初心者にオススメ!楽しくできる筋トレ3種

やり方 ①ステップタッチ 右足を右方向に一歩動かす 左足を右足側に引き寄せる 左足を左方向に一歩動かす 右足を左足に引き寄せる ②立位サイドベントニーアップ 足は腰幅で手を頭の後ろに 膝を外側に開き、 ...

スプリットスクワット

肩・背中周りのストレッチ

やり方 手は肩幅、足は腰幅に開く 右手を反対の脇の下に通していく 肩と頭が着いたら、左手を真っ直ぐ奥に伸ばす この状態を10秒キープする 終わったら、ゆっくりと手を元に戻す ポイント 呼吸は止めずに、 ...

スプリットスクワット

アーノルドプレス|肩の筋肥大トレーニング

やり方 ダンベルを横に持って上に上げる ゆっくりと捻りながら下げて、顔の正面まで持ってくる そのまま捻りながら上げていく これを10〜15回繰り返す ポイント 腕を捻りながら肩全体に効いているのを感じ ...