パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

ストレス発散

【気分転換に】とにかく運動で心と身体を動かしたい!!ストレス発散メニュー

2023年02月17日

とにかく運動で心と身体を動かしたい!!ストレス発散メニュー

こんにちは!エビジム トレーナーの佐々木 二葉です。今回はお家で出来るストレス発散メニューを選定しました。

「とにかく運動で心と身体を動かしたい!!」と思ったら、このメニューを行って気分転換をしてスッキリさせましょう!

※秒数/セット数は目安のため、ご自身の体調に合わせて無理のない範囲で行ってください。

 

とにかく運動で心と身体を動かしたい!!ストレス発散メニュー

  1. ヒップリフト
  2. ワンレッグスクワット
  3. クランチ
  4. レッグレイズ
  5. バイシクルクランチ

※トレーニングを行う順番は重要です!必ずメニュー順に行ってください※

メニュー1:ヒップリフト

やり方

  1. 膝を90度〜やや浅いくらいまで曲げ、拳一個分脚を開いて仰向けになる
  2. 腕は手のひらを上に向けて、体の横に着ける
  3. 踵で押すようにお尻をあげる
  4. ゆっくりと床までおろし、スタートポジションまで戻す
  5. 繰り返す

ポイント

  • 足はしっかり踏ん張って、力が抜けないように!
  • お尻を上げるときは肩から膝まで一直線
  • 下げたときは地面にお尻をつけないことで筋トレ効果がアップ

秒数/セット数

  • 15回×2セット

注意事項

  • お尻を上げることを意識しすぎると腰に負荷がかかりすぎるので、背中が反るほど上げない

 

メニュー2:ワンレッグスクワット

やり方

  1. 左右どちらかの脚を床から離す
  2. 胸と腰を少し張り膝を軽く曲げて支持脚に体重を乗せ、上半身は前傾姿勢を取る
  3. 床から離した脚は軽く曲げて維持する
  4. 上半身の姿勢を保ったまま膝を曲げ真っすぐ下にしゃがむ
  5. 後ろ膝が床に着く寸前までしゃがめたら、同じ軌道でスタートポジションに戻す
  6. 繰り返す

ポイント

  • 腰は丸めず、常に姿勢を正してキープ
  • お尻を下げるのではなく膝を前に出すイメージ

秒数/セット数

  • 10回×2セット

注意事項

  • 膝を曲げることに意識しすぎてバランスを崩さないように
  • お腹に力を入れることで体幹キープ

 

メニュー3:クランチ

やり方

  1. 床の上などの平らな場所に仰向けになる
  2. 膝を90度〜100度ほどの楽な角度に曲げ、足幅は骨盤の幅にで開いて床に着き、腕は胸の前で組む
  3. 背中を丸めて、おへそを覗き込むように胸から上を持ち上げる
  4. 繰り返す

ポイント

  • 目線は、おへそに向けて腰が反らない姿勢で行う
  • 肩甲骨が床に着くか着かないかギリギリのところで繰り返すと、負荷が抜けることなくトレーニングできる

秒数/セット数

  • 10回×2セット

注意事項

  • 反動を使ってしまうと腰の痛みに繋がるので、上まで起きあがることよりも、反動を使わずに行なうことを意識

 

メニュー4:レッグレイズ

やり方

  1. 仰向けになり、手はお尻の下に置く
  2. 膝を軽く曲げたまま、脚を持ち上げる(この時、上げても90度程度にする)
  3. 腹直筋に負荷を感じたまま脚を下ろす
  4. 繰り返す 

ポイント

  • 腰を反ってしまう方は、腰の下に手を入れ、腰を使って手を床に押し付けるような意識で行うとやりやすいです。
  • 動作のスピードが速すぎることも腰が反る要因なので、動作スピードをしっかりコントロールしながら行いましょう。

秒数/セット数

  • 10回×2セット

注意事項

  • 動作中に腹筋への力を抜いてしまうと、腰が反ってしまい腹筋に刺激が少なくなるだけでなく、腰へのストレスが増加し、腰を痛める原因になるので背中は絶対に浮かせない!

 

メニュー5:バイシクルクランチ

やり方

  1. 仰向けになって、マットの上に寝る
  2. 両手を頭の後ろで組む
  3. 右肘と左膝をくっ付ける
  4. 左肘と右膝をくっ付ける
  5. これを交互に繰り返す

ポイント

  • 肘と膝がつかなくても、できるだけ近づける
  • バランスを崩さないために、お腹に力を入れる
  • 上半身は、腰を反らすことなく保てる位置まで倒す

秒数/セット数

  • 30秒×2セット

注意事項

  • ・上半身を倒すし過ぎると支えられず、根中を反らしやすくなるので上半身はお腹を丸めてもキープできる位置まで倒す。

 

今回のメニュー紹介トレーナー

佐々木トレーナー

佐々木 二葉
出 身:神奈川県厚木市
性 格:前向き、内に秘めた熱い心を持っています!
趣 味:ツーリング、旅行、食べ歩き
好きな筋肉:腕、腹筋、胸

よくいる店舗:武蔵小杉店表参道店渋谷東口店

>>佐々木トレーナー詳細はコチラ!

>>トレーナー一覧はコチラ

>>店舗一覧はコチラ

SNSアカウントー当日予約

エビジムYouTubeチャンネルはコチラ

YouTubeTOP

>>YouTubeはコチラ

 

その他トレーニング動画記事はコチラ

お正月太り解消スペシャル!7Daysトレーニング

自信ある!?鍛えて作ろう、お尻美人|おうちde 10minトレーニング

とにかく減量したい!ダイナミックに身体を動かして! 燃やせ!燃えろ!私の脂肪!!!|おうちde 10minトレーニング

- ストレス発散

関連記事

スプリットスクワット

ツイストランジ|お腹・下半身のシェイプアップ

やり方 片足を前に出す 後ろ足は膝を床ギリギリのところまで下げていく 手を頭の後ろに持っていき、前の足と同じ方向に捻っていく この動作を左右交互に15回ずつ行う ポイント 体は真っ直ぐに保ったまま動作 ...

スプリットスクワット

ワイパー|腹筋トレーニング

やり方 鉄棒にぶら下がる 両足をしっかり上げる 左右(横)に車のワイパーのように大きく振る これを繰り返し10回行う ポイント 足を大きく振ってしっかりと体をひねることでより腹筋に強い刺激が入る セッ ...

スプリットスクワット

チンニング(懸垂)

1.どんなトレーニングなのか?     チンニングとは日本語で懸垂という意味があり、自分の体重を負荷としてトレーニングを行います。 チンニングで使われる筋肉は、背中にある広背筋、力こぶ(上腕二頭筋)の ...

スプリットスクワット

夏目前!!ガッツリ二の腕引締めトレーニング3種目

やり方 ペットボトルと椅子を用意する ①台に片手と片膝をおいて、ペットボトルを持った手の肘を真っ直ぐに伸ばす動作を繰り返す ②座って肘を持ち腕を真っ直ぐ伸ばす動作を繰り返す ③足を前に伸ばし手は椅子に ...

スプリットスクワット

ヒップスラスト

1.どんなトレーニングなのか? 今回紹介するのは、ヒップスラストという種目です。 この種目は、バーベルを用いて行う臀部のトレーニングです。重りを持って行うため、難度と強度が高い種目になります。 なので ...