パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

パフォーマンス向上

ファンクショナルトレーニング|日常を快適に過ごすために

2022年08月31日

ファンクショナルトレーニングとは?

日常的な動作を快適にすること(パフォーマンス向上)をメインとしたトレーニングです。

1つの筋肉だけを集中して使うのではなく、いろんな動きを組み合わせて複数の筋肉を一度に動かしていきます。

またファンクショナルトレーニングは、怪我の予防やリハビリテーションなどにも使用されています。

ファンクショナルトレーニングのやり方

今回のファンクショナルトレーニングは「①バックランジ」を行いながら、「②肩甲骨を寄せる動作」を同時に15回行うトレーニングになります。

①バックランジのやり方

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 右足を後ろに下げ、膝が床に着かない程度に曲げる
  3. 右足を元の位置に戻す
  4. 左足も同様に行う
  5. 左右交互に繰り返す

②肩甲骨を寄せる動作

  1. 両手を上に上げる
  2. 両手を引きながら、肩甲骨を寄せる
  3. また両手を上に上げる
  4. これを繰り返す

ポイント

  • 目線は一定に、身体も正面に保ったまま行う

セット数

  • 2〜3セット

注意事項

  • バランスを崩さないように注意して行う

 

トレーナー紹介

大村トレーナー

大村 脩登

美しいボディラインづくりや効率よく引き締めるトレーニングが得意

◆詳しくはコチラ:https://evigym.com/trainers/oomura

 

SNSアカウントー当日予約

- パフォーマンス向上, 身体の機能を高める

関連記事

スプリットスクワット

フルスクワット

1.どんなトレーニングなのか?   筋トレBIG3と言われる種目の一つです。 筋トレBIG3とは、これさえやっておけばとりあえずは全身鍛えられる、という3種目を指し、その中でもこのスクワットはポピュラ ...

スプリットスクワット

プルアップトゥーチェスト

1.どんなトレーニングなのか? このトレーニングは、肩と背中を鍛えるトレーニングです。 肩の筋肉である三角筋は鍛えることでシルエットがはっきりとして、寸胴体型を改善できます。 肩の筋肉だけではなく、背 ...

スプリットスクワット

ケーブルカール

1.どんなトレーニングなのか?   ケーブルカールは上腕二頭筋(力こぶ)を鍛えるトレーニングです。 ケーブルカールの動作はバーベルカール(URL)の動作とほぼ変わらないですが、ケーブルを使うことによっ ...

スプリットスクワット

【朝ストレッチ】ダイエット効果UP!がに股ストレッチ

  普段から股関節周りが固くなりやすい方は、冷え・むくみ・身体の歪み(姿勢)・代謝が落ちてしまうなどの原因となってしまいます。ぜひ朝起きた後のストレッチで股関節周りの柔軟性を上げて、快適な生活を送って ...

スプリットスクワット

ヒップリフト

1.どんなトレーニングなのか?   ヒップアップをしたい!けれどお尻にあんまり効いている感じがしない…。 そんな方におすすめの種目がこちら、ヒップリフトです。お尻の筋肉は普段意識して使って ...