パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

未分類

【柔軟性向上!】筋トレで更に効果が出やすい身体に!全身ストレッチメニュー

2023年01月23日

全身ストレッチメニュー

こんにちは!エビジム トレーナーの塙 拓也です。今回は普段から行っていただきたいストレッチメニューをご紹介したいと思います。

このストレッチメニューを週に2~3回行うことで「筋トレで更に効果が出やすい身体」を作っていきましょう!

※回数/セット数は目安のため、ご自身の体調に合わせて無理のない範囲で行ってください。

 

筋トレで更に効果が出やすい身体に!全身ストレッチメニュー

  1. マーメイドストレッチ
  2. コモドストレッチ
  3. 前腿ストレッチ
  4. キャット&ドッグ(ヨガ)
  5. ダンベルフライ
    ※トレーニングを行う順番は重要です!必ずメニュー順に行ってください※

メニュー1:マーメイドストレッチ

やり方

  1. 胡坐をかいて座る
  2. 片方の足を後ろに曲げ、曲げた足と反対の手を床につく
  3. もう片方の手はますぐ上に伸ばし、曲げた足の方に上半身ごと倒していく
  4. 繰り返す

ポイント

  • お尻が浮かないように注意しながら、お腹の横の方が伸びる感じが出るまで伸ばしていきます!

回数/セット数

  • 左右10回/2セット 

注意事項

  • 伸ばしている時に反動をつけずに、ゆっくり動作すること

 

メニュー2:コモドストレッチ

やり方

  1. 四つん這いの姿勢から、足を前後に開く
  2. 足を前に出している法と同じ手を内膝に当てる
  3. 背中と腕を使って前に出している足をグッと外側へ押し込んでいく
  4. 数秒深呼吸をしながらキープ
  5. 繰り返す

ポイント

  • やっている最中は動きが止まるので、呼吸を止めずに自然な呼吸を心掛ける!

回数/セット数

  • 左右30秒/1セット

注意事項

  • 手で脚を押していくので力強く押さないようにする。

 

メニュー3:前腿ストレッチ

やり方

  1. 壁や柱などに片手をつける
  2. 反対の手で同じ側の足首を持ち、片足立ちの状態になる
  3. その状態から足首を持った手を後ろに引っ張っていく
  4. ある程度ひっぱたら、足を下ろし反対足も同様に行う

ポイント

  • 片脚を持って伸ばしていき、身体は真っすぐを意識してやっていきます。
  • 出来そうな方は、脚をもっと後ろに引っ張っていくとより伸びます!

回数/セット数

  • 左右15秒ずつ/1セット

注意事項

  • 伸ばしている時は、腰を反り過ぎた状態で行わない。

 

メニュー4:キャット&ドッグ(ヨガ)

やり方

  1. 四つん這いの姿勢になる
  2. 足は腰幅、手は肩幅(肩の真下に手首)に広げる
  3. 足の指先を立て、背中をフラットにさせる
  4. 鼻から大きく息を吸い、吐くときにお臍を覗くように体を丸める
  5. 吸う息で背中を反らし、肩甲骨を背中の方に引き顔を上げる
  6. 繰り返す

ポイント

  • 丸めるときに息を吐き、反る時に吸うことを意識。
  • 動作中は前後に揺れないようにして行っていく。

回数/セット数

  • 10回/2セット

注意事項

  • 反るタイミングで腰が門に反ってしまう方がいるので、背骨一個一個を動かすイメージで行っていきましょう!

 

メニュー5:ダンベルフライ

やり方

  1. ベンチ台の上に仰向けになる
  2. 腕をまっすぐ天井に向かって伸ばして、ダンベルを持つ
  3. 肩を中心に両腕を左右に下ろす
  4. 胸がしっかり伸びる位置まで行ったらスタートポジションに戻す
  5. 繰り返す

ポイント

  • 動作をするときは胸を張って最大限伸びるように意識して行っていきましょう。
  • 肩の方やお腹の方に腕を下げないようにする。

回数/セット数

  • 10回/2セット

注意事項

  • この中で唯一重さを持って行う種目なので、重すぎない重量でやること。重すぎてしまうと筋トレになってしまうので1~3㎏くらいで実施する。

 

筋トレ後におすすめのストレッチメニュー

ストレッチするペア

トレーニングが終わったら必ずクールダウンストレッチをして、心拍をゆっくりと下げながら体調を整えましょう。

また、筋肉痛などの傷害予防や疲労回復に効果があると言われています。そのため、翌日の体調に響かないようクールダウンストレッチを行っておくことをお勧めします。

>>クールダウンストレッチについて詳しくはコチラ

 

今回のメニュー紹介トレーナー

塙トレーナー

塙 拓也
出 身:神奈川県川崎市
性 格:落ち着きがあって、人の話を聞くことが好きです!
趣 味:お菓子作り、筋トレ
好きな筋肉:胸、腕トレーニングが好きです!

よくいる店舗:表参道店銀座店(4F)恵比寿店

>>塙トレーナー詳細はコチラ!

>>トレーナー一覧はコチラ

>>店舗一覧はコチラ

SNSアカウントー当日予約

エビジムYouTubeチャンネルはコチラ

エビジムYouTube20230116

>>YouTubeはコチラ

 

その他トレーニング動画記事はコチラ

お正月太り解消スペシャル!7Daysトレーニング

自信ある!?鍛えて作ろう、お尻美人|おうちde 10minトレーニング

とにかく減量したい!ダイナミックに身体を動かして! 燃やせ!燃えろ!私の脂肪!!!|おうちde 10minトレーニング

- 未分類

関連記事

スプリットスクワット

【夏に向けた追い込み運動DAY5】超効果抜群★脚痩せメニュー

  トレーナーの田中です‼ 今回は、、、きついけど効果抜群!脚痩せメニュー! 動画を見ながら頑張りましょう💪私もがんばります💦 トレーニングメニュー ※各種目15秒 バービー 直立姿勢から、バンザイし ...

スプリットスクワット

Vシットアップ

1.どんなトレーニングなのか?   Vシットアップとは、お腹の筋肉の、主に腹直筋という筋肉を鍛えるトレーニングになります。 上半身とともに下半身も挙上するため、少し難易度と強度が高い種目になります。 ...

スプリットスクワット

【お尻を鍛えて】重心・バランス強化!ランドマインランジ

やり方 バーを顔の前で両手で持つ。 片手を後ろに一歩下げてしゃがむ(ラウンジの動作) 元の位置に戻る。 左右交互に繰り返す。 ポイント 膝を曲げる際は、膝が内側に入らないように気をつけましょう。 回数 ...

スプリットスクワット

【家でできる脂肪燃焼🔥】1日1分激痩せメニュー3種目

やり方 ①バービー 直立した状態から、腕立て伏せのよう姿勢になる 両足を揃えて立ち上がり、再び直立の姿勢に戻ったら、軽くジャンプして頭上で両手を叩く この動作を繰り返す ②マウンテンクライマー 腕立て ...

スプリットスクワット

ダンベルベンチプレス

1.どんなトレーニングなのか?   ダンベルベンチプレスは胸の筋肉を鍛えるトレーニングになります。名前の通り、ダンベルで行うベンチプレスになります。 バーベルで行うベンチプレスと違い、両手がダンベルの ...