パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

バックプレス

2024年12月30日

1.どんなトレーニングなのか?

 肩-三角筋

バックプレスはバーベルを使って行うトレーニングです。

バックプレスはその名の通り、後頭部側でバーベルを上げ下げするトレーニングです。

メインのターゲットは肩にある三角筋です。

その他にも僧帽筋や上腕三頭筋といった補助筋も鍛えられます

三角筋を鍛えれば肩幅が広くなります。

逆三角形ボディに憧れている方はぜひ鍛えてください!

肩幅が広がるとTシャツやスーツのようなシルエットが出やすいファッションもよりかっこよく着こなせるはずです。

 

2.基本的なやり方

バックプレスはバーベルを首の後ろで担ぎ、肘を伸ばしながら上へ持ち上げるトレーニングです。

立ってでも座ってでも行なえますが、座ったほうが安定するので初心者には座って行うことをおすすめします。

 

ベンチ台に座りバーベルを頭の後ろに構えます。

バッグプレス

この時バーベルを持つ手の位置は肩幅の1.5倍ほどを意識して持つようにしてください。

そして背筋をしっかりと伸ばして準備完了です。

 

バーベルを上へ押し出すようなイメージで腕を伸ばして持ち上げます。

バックプレス

 

トップまで持ち上げたら、ゆっくりと肘を曲げてバーベルを下ろしていきましょう。

バックプレス

耳元よりも深く下ろさないよう気をつけましょう!

 

 

3.トレーニング時のコツは?

肩の筋肉を使うこと

肘を曲げ伸ばしする動きのため腕の力を使ってしまいがちです。

肩の筋肉に意識を向けて、肩の筋肉で持ち上げるようにしましょう。

 

反動を使わない

キツくなってくるとつい反動をつけてしまいます。

しかし、反動をつけると他の筋肉に負荷が逃げてしまい、腰へ負担がかかります。腰を痛めないためにも気をつけましょう。

 

バーベルを下ろしすぎない

バーベルを下ろす高さは耳たぶのラインです。

この高さより深く下ろしてしまうと肩関節に負担がかかり、怪我のリスクが高まるので気を付けましょう。

 

4.トレーニングによる期待効果は?

マッチョ

トレーニングの期待効果 マッチョ

先程も言いましたが、肩を鍛えることで肩幅を広く見せることができます。

男性であれば、メリハリのある体に!

女性であれば逆三角形の体型でウエストをより細く見せることができます。

 

肩こり改善

トレーニングの期待効果 肩こり改善

このトレーニングでは、僧帽筋という筋肉も使っています!

この筋肉を鍛えることで、肩周辺の筋肉のこりを治す効果が期待できます!

 

5.バックプレス時の注意点は?

ストレッチが大切

バックプレスでは肩の柔軟性や可動域がないとケガのリスクが高くなります。

バックプレスを行う前にストレッチやウォーミングアップを十分に行いましょう

 

まずは入念なウォーミングアップが大事です!

普段は重たいものを真上に上げる動作をしないので、いきなり動作をしてしまうと怪我につながります

 

重量設定は慎重に

肩周辺の筋肉はとても不安定なので、いきなり重たい重量で行うのは危険です。

低い重量から安全に無理なく行いましょう。

 

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

バーベルカール | How to training|トレーニング動画

バーベルシュラック | How to training|トレーニング動画

ダンベルベンチプレス | How to training|トレーニング動画

ベンチプレス | How to training|トレーニング動画

ベントアームプルオーバー | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

-
- ,

関連記事

スプリットスクワット

【足の引き締め👣】裏腿トレーニング ダンベルレッグカール

やり方 ベンチ台の上に乗る 足と足の間にダンベルを挟む ダンベルを挟んだままうつ伏せになる 膝を曲げてダンベルを持ち上げて、下す 繰り返す ポイント 勢いをつけると負荷が抜けてしまうので、ゆっくり上下 ...

スプリットスクワット

プルオーバー|バストアップ、逆三角形を目指すなら🌞

  やり方 ポールの上に横になる 肩甲骨の下が当たるくらいのところにセットする 重りを持ちバンザイをするように後にグーッと反っていく これを10回を目安に繰り返す ポイント 肩の力を抜いて、 ...

スプリットスクワット

お腹痩せスペシャル!|おうちde 10minトレーニング

こんにちはeviGymトレーナーの坂本です! 本日はお腹痩せについて紹介致します。 気温が高くなり夏も近づいて来ましたね! 薄手の服を着るようになりお腹の膨らみが気になりはじめた方にお届けいたします。 ...

スプリットスクワット

腹筋バキバキ!1週間これやり続けて!腹筋トレーニングメニュー

こんにちは!エビジム トレーナーの菊島 旬です。今回は腹筋を作るための1週間トレーニングメニューを選定しました。 「板チョコのようなバキバキ腹筋を作りたい!」と思ったら、このメニューを1週間頑張ってト ...

スプリットスクワット

ヒールタッチスクワット|代謝アップトレーニング

やり方 足幅を広く開き、手をバンザイさせる そのまま踵を触るまでしゃがみ 踵を触ったら立ち上がる 同じ動きを30秒繰り返す ポイント 膝を外へ広げるようにしゃがむことで内もものトレーニングにもなります ...