パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

スタンディングロー

2025年01月15日

1.どんなトレーニングなのか?

 肩-三角筋  背中-僧帽筋

スタンディングローというトレーニングはバーベルを使うトレーニングです。

スタンディングローで鍛えられる部位は、三角筋、僧帽筋です。

肩を鍛えることで肩幅が少しずつ広くなり、男性であれば逆三角形の体に近づきかっこいい体型に!

女性であれば、鍛えることで肩こり改善の効果が期待できます!

それでは説明していきます。

 

2.基本的なやり方

身体の前側でバーベルを持ちぶら下げた状態にします。

スタンディングロー

手幅は肩幅より少し広く持ちましょう。

足の幅は肩幅程度に開いてください。

胸を張って腕を伸ばす感じにしましょう。

この状態がスタートポジションになります。

 

動作

スタンディングロー

バーベルをゆっくりと引き上げていきます。

顎の近くまで引いたらそこで少し止めます。

ゆっくりとスタートポジションの位置までバーベルを戻していきます。

この動作を繰り返していきます。

 

3.トレーニング時のコツは?

背中が丸まったり首がすくまないようにする

背中が丸まった状態で行うと腰に大きな負担がかかってしまい、腰痛を引き起こす可能性があります。

首がすくめば首や肩を痛めてしまうので気を付けましょう。

 

感覚がわかりにくい方

効いている感覚がわかりにくい方は、腕でバーベルを持ち上げようとしていたり反動を使って上げてしまっているかもしれません。

肘から持ち上げるようにバーベルを真っ直ぐ引き上げていきましょう。

 

4.トレーニングによる期待効果は?

マッチョ

トレーニングの期待効果 マッチョ

冒頭でも言ったように、男性では逆三角形のかっこいい体型へ!

女性であればシルエットが綺麗になります!

 

肩こり改善

トレーニングの期待効果 肩こり改善

この種目は肩がメインで鍛えられますが、僧帽筋という筋肉も鍛えていくことができます。

肩と合わせて僧帽筋を鍛えることで血流が良くなり、肩こりが解消される効果が期待できます。

 

筋力UP

トレーニングの期待効果 筋力UP

実は肩の筋肉はとても大きな筋肉ですので鍛えることによりかなり筋肉量がupします!

 

5.スタンディングロー時の注意点は?

まずは入念なウォーミングアップが大事です!

肩の周辺の筋肉は数も多く、絶妙なバランスで保たれています。

しっかりとウォーミングアップをしてほぐしてから行えば怪我のリスクがかなり抑えられます。

 

重量設定は慎重に

バーベルは肩の筋肉で持ち上げるので、あまり重すぎてしまうと肩以外の筋肉も使ってしまい、筋肉を痛めてしまうので気を付けましょう。

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

シッシースクワット | How to training|トレーニング動画

シットアップ | How to training|トレーニング動画

ストレートレッグクランチ | How to training|トレーニング動画

シングルレッグデッドリフト | How to training|トレーニング動画

スプリットスクワット | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

-
- , ,

関連記事

スプリットスクワット

超簡単!20秒 腹筋トレーニング

やり方 仰向けに寝て、足を上げる 頭の後ろで手を組む 反対側同士の肘と膝を近づける ③の動きを左右交互に連続で20秒動かす ポイント 体を大きくひねって膝と近づけながら、お腹に効いているのを感じながら ...

スプリットスクワット

ラットプルダウン

目次1.どんなトレーニングなのか?2.基本的なやり方3.トレーニング時のコツは?4.トレーニングによる期待効果は?5.ラットプルダウン時の注意点は?このトレーニングを受けられるeviGymのお店 1. ...

スプリットスクワット

ディップス

目次1.どんなトレーニングなのか?2.基本的なやり方3.トレーニング時のコツは?4.トレーニングによる期待効果は?5.ディップス時の注意点は?このトレーニングを受けられるeviGymのお店 1.どんな ...

スプリットスクワット

【それ肩凝りの原因🚨】二の腕のたるみ解消で肩凝り改善ストレッチ3種

やり方 肩凝り改善ストレッチ① 四つん這いで床に肘をつける 肩に手を置いて胸を地面に近づける 繰り返す 肩凝り改善ストレッチ② 耳の横に腕を置く 首の後ろで手を重ねて深呼吸を行う 繰り返す 肩凝り改善 ...

スプリットスクワット

太もものストレッチ決定版!正しいやり方を徹底解説

体の中で最も大きな筋肉「大腿四頭筋」が存在する太もも。 念入りなストレッチをすることで、ダイエット効果や腰痛、肩こりの緩和、むくみ、冷えの解消まで期待できます。 今回は、太もものストレッチ方法をご紹介 ...