パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

お腹

シットアップ

1.どんなトレーニングなのか?

 腹-腹直筋

シットアップは主に腹直筋を鍛えるトレーニングです。

お腹の引き締め効果や、ボコボコとした腹筋作りに期待できます

また、シットアップは腹直筋だけではなく、大腿直筋や腸腰筋も同時に使用するので代謝アップに繋がり太りづらい体作りにも効果が期待できます

道具無しで手軽に行えるシットアップのやり方を紹介いたします。

 

2.基本的なやり方

シットアップ

シットアップ

  1. まず、床に仰向けになり、手を体の前で組みます。(ある人はヨガマット、ない人は絨毯やカーペットの上で行うのがおすすめです!)
  2. お腹を覗き込むようにして頭→背中→腰の順で持ち上げます。(この時に足が浮いてしまう方は、誰かに足を抑えてもらったり、足をベットやソファー に挟んで行うと行いやすいです。)
  3. 上半身が約80度程度上がったらゆっくりともとの姿勢に戻ります。(垂直まで上げてしまうと負荷が抜けてしまいます。)
  4. これを繰り返します。

呼吸は上半身を上げる時に息を吐き、下ろす時に吸います。

 

朝活HIITバナー

3.トレーニング時のコツは?

丁寧な動作で

常に負荷をかけるため、上半身を下ろす動作の時はゆっくりと下ろしましょう。

また、反動を使わないように意識して行いましょう!

 

おへそを覗くように

上半身を上げる時に、息を吐きながらおへそを覗き込むようにしましょう。

背中を丸めないと、腰を痛めてしまう可能性があるので注意です!

 

4.トレーニングによる期待効果は?

細マッチョ

トレーニングの期待効果 細マッチョ

シットアップは腹直筋全体を鍛える事ができる種目なので、割れた腹筋を手に入れるに はとても良い種目です。

 

お腹痩せ

トレーニングの期待効果 お腹痩せ

腹直筋を鍛えることでぽっこりお腹の解消や引き締めに期待できます!

また、綺麗な姿勢を維持するために腹筋は重要です。

積極的に鍛えましょう!

 

5.シットアップ時の注意点は?

呼吸を止めない

トレーニング中は呼吸を止めないようにしましょう。

シットアップでは、体を曲げる時に息を吐き、体を戻す時に息を吸います

 

背中を丸める

背中を丸めることで腰への負担が軽減されます。

 

反動を使わない

腕や足の反動を使ってしまうとお腹への刺激が少なくなっています。

1回1回の動作を丁寧に行いましょう!

 

この種目が得意なトレーナー

 

川口 雄也

出身:静岡
プロフィール

渋谷

田村 翔

出身:神奈川
プロフィール

恵比寿

大村 脩登

出身:千葉県
プロフィール

恵比寿

萩原 泰也

出身:静岡
プロフィール

恵比寿EAST

志田 敏英

出身:千葉
プロフィール

六本木店

蒔田 知樹

出身:神奈川
プロフィール

銀座店

田代 大志

出身:神奈川
プロフィール

表参道店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

シッシースクワット | How to training|トレーニング動画

ストレートレッグクランチ | How to training|トレーニング動画

シングルレッグデッドリフト | How to training|トレーニング動画

スプリットスクワット | How to training|トレーニング動画

スタンディングロー | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

- お腹
- ,

関連記事

スプリットスクワット

【苦手でも大丈夫👍】寝転がる腹筋トレーニング ロールダウン

やり方 膝を立てて座る 手を身体の前でクロスして肩に乗せる 背中を丸めた状態で床に倒れていく 起き上がるときは手を使う 繰り返す ポイント 身体真っ直ぐの状態で倒れないようにする 回数/セット数 10 ...

スプリットスクワット

【丸く大きな肩🍈】鎖骨周りの引き締めに効果絶大!パイクプッシュアップ

やり方 腕立て伏せの体勢になる お尻を高く上げる お尻を高く上げたまま肘を曲げて頭を地面に近づけていく 下の姿勢に戻る 繰り返す ポイント お尻を高く上げたまま(キープした状態)で行いましょう! 回数 ...

スプリットスクワット

大きく太い脚を作りたい!過酷だけど脚が大きくなるトレーニングメニュー

こんにちは!エビジム トレーナーの宮久保 和基です。今回は普段より身体づくりを行っている私がメニューを選定しました。 筋肥大に効果的な脚の種目を揃えたので、このメニューを週に2~3回行って「大きく太い ...

スプリットスクワット

ベントアームプルオーバー

目次1.どんなトレーニングなのか?2.基本的なやり方3.トレーニング時のコツは?4.トレーニングによる期待効果は?5.ベントアームプルオーバー時の注意点は?この種目が得意なトレーナー 1.どんなトレー ...

スプリットスクワット

【毎朝の習慣に🌞】肩周りの血行を良くする 肩甲骨体操

やり方 壁の前に立ち、半歩前に出る 両手を挙げて手の甲を壁につける 円を描くように両手を下ろす 繰り返す ポイント 腰を反りすぎないようにする 回数/セット数 20~30秒/2セット 注意事項 動作中 ...