パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

背中

ワンハンドローイング

2025年01月01日

1.どんなトレーニングなのか?

背中-広背筋  背中-僧帽筋

ワンハンドローイングは、その名の通り片手で引くトレーニングになります!

広背筋、僧帽筋といった背中の多くの筋肉を使うトレーニングになります!

背中の筋肉は普段意識して使うことがないので、始めは負荷を軽くして動かし方や動かす部位を確認してから行ってみてください!

ワンハンドローイングはダンベルとベンチ台を使用するトレーニングになります!

背中のトレーニングは始めの内は使い方も感覚も感じづらいですが、今回紹介するやり方で背中を鍛えていきましょう!

 

2.基本的なやり方

開始姿勢

ワンハンドローイング

ダンベルを片手に持ちます。

次に反対側の手と膝をベンチ台に乗せ、上半身を床と平行の角度にする。

 

動作

ワンハンドローイング

開始姿勢ができたらダンベルをお腹の横(体側)まで引き付けていきます。

引き付けたダンベルをまた開始姿勢の位置までゆっくりと戻してを繰り返していきます。

 

そして呼吸法!

ダンベルを引き上げる時は息を吸って、ダンベルを下ろす時は息を吐いていきます。

 

 

3.トレーニング時のコツは?

ワンハンドローイングでは、知らず知らずの内に楽な動作をしてしまいがちなので、ちょっとしたコツをお伝えします!

ワンハンドローイングでは腕を引き上げるのではなく、肘から引き上げてくるように意識すると上手に背中を使うことができます!

ダンベルを下ろす肘を完全に伸ばすのではなく、広背筋から負荷が抜けないように肘が少し曲がった状態まで戻すようにします。

視線が変わるだけで体が丸まったり逆に反りやすくなるので目線は前を向きましょう

 

4.トレーニングによる期待効果は?

引き締め効果

背中を鍛えることで胸を張れるようになり猫背にアプローチできます。

するとシルエットがはっきりしてきますし、猫背が改善されることによりバストアップも期待できます!

 

肩こり改善

トレーニングの期待効果 肩こり改善

この種目で背中を鍛えることで肩甲骨周辺の筋肉を動かして、肩のコリがほぐれる効果もあります。

 

5.ワンハンドローイング時の注意点は?

ウォーミングアップは必ず行ってください!

いきなり行ってしまうと肩や腰の怪我に繋がりますし、重さの設定を重くしすぎて関係ないところで力んだりして背中に負荷が入らないことにも繋がってしまいます。

 

正しいフォームで無理のない範囲で!

まずは軽い重量でいいので正しいフォームをできるようにしましょう!

間違ったフォームで続けると他の部位に力みが生まれ怪我にも繋がります!

 

腕の力を使いすぎないこと!

トレーニング後半になると疲れてきてダンベルを上げることに意識が向いてしまい腕の力を使って上げようとしています。

無駄な力みが入ると背中ではない他の筋肉を使ってしまうので腕の力はあまり入れないようにしましょう!

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

レッグレイズ | How to training|トレーニング動画

ライイングダウンカール | How to training|トレーニング動画

ナローグリップベンチプレス | How to training|トレーニング動画

ナロープッシュアップ | How to training|トレーニング動画

ワンハンドトライセプスエクステンション | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

- 背中
- ,

関連記事

スプリットスクワット

ダンベルプルオーバー

1.どんなトレーニングなのか?   「ダンベルプルオーバー」皆さんはご存知ですが? 以前ご紹介した、ベントアームプルオーバーをダンベルで行うトレーニングになります。 背中の筋肉(広背筋)と胸の筋肉(胸 ...

スプリットスクワット

【ダイエット】ウエストに効果があるストレッチ トランクローテーション

  このストレッチは、くびれを作るのに有効なストレッチです。引き締まったお腹を作ったり、身体を支える体幹を強化することが出来ます!   やり方 仰向けの状態になる 膝を軽く曲げる 肩と腕で床を支えるよ ...

スプリットスクワット

くびれトレーニング|ウエストの引締め

やり方 横向きに寝て膝を曲げる 膝と肘でバランスを取りながら体を浮かして手を広げる 息を吸いながら身体の奥に手を可能な限り押し込んでいく 親指を見ながら胸を開いて息を吐いていく これを左右10回繰り返 ...

スプリットスクワット

【日常生活を快適に】股関節トレーニング!ヒップフレクション

やり方 お腹に力を入れる 上半身を真っ直ぐに保つ 脚を前に上げる 脚を横に上げる 左右繰り返す ポイント 上半身が倒れないようにお腹に力を入れて、膝を90度まで上げるように行う。 回数/セット数 左右 ...

スプリットスクワット

【猫背改善🐱】姿勢が良くなる骨盤修正ストレッチ3種目

やり方 ①キャット&ドッグ 四つ這いになり、肩幅より少し広く手を付く 手で床を押すように、背中を丸くする 肩甲骨を内側に寄せながら背中を反らす 繰り返す ②ボザー 肘を90度に曲げて脇を閉じて手を前に ...