パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

ワンハンドトライセプスエクステンション

2025年01月01日

1.どんなトレーニングなのか?

 腕-上腕三頭筋

ワンハンドトライセプスエクステンションとは、ワンハンド(片手)トライセプス(上腕三頭筋)エクステンション(伸ばす)なので、片手でダンベルを持ち、肘を曲げ伸ばしして二の腕(上腕三頭筋)を鍛える種目です!

この上腕三頭筋ですが、実は力こぶと呼ばれる筋肉、上腕二頭筋の倍近い大きさがありますので、鍛えることにより男らしい太く大きな腕が手に入ったり、女性であれば二の腕の引き締めにも繋がります。

基本的なやり方はトライセプスエクステンションとさほど変わりはないのですが、片手で行うので、動作中の負荷により集中してトレーニングができます!

今回はダンベルを使用したやり方をご紹介いたします。

 

2.基本的なやり方

ワンハンドトライセプスエクステンション

ワンハンドトライセプスエクステンション

ワンハンドトライセプスエクステンション

  1. 両脚を肩幅程度に開き、ダンベルを持ちます。反対の手は肘に当てます。
  2. 腕を伸ばして頭の後ろにダンベルを持っていきます。このとき小指側を真上に向けます。
  3. 姿勢を真っ直ぐにキープし、肘をゆっくり伸ばしていき、頭の上まで上げたら腕を曲げて下ろしていきます。
  4. 呼吸は下ろした時に吸い、上げる時に吐きましょう。

 

3.トレーニング時のコツは?

姿勢が大事!

ワンハンドトライセプスエクステンションは正しいフォームができていないと効果が半減 してしまいます。

固定できる関節が少ないためブレやすいので、正しい姿勢、フォームをきちんと理解して行いましょう!

 

肘はできるだけ方よりも上の位置でキープします!

上腕三頭筋の長頭といわれる部位だけが肩甲骨に付着しているため、十分にトレーニングの効果を得るために肘は方よりも上でキープしましょう!

 

肘の角度を変えてみましょう!

肘を開く角度によって負荷を大きく感じる部位が変わってくるので、自分で調節しながら好みの位置で感覚を掴んでみたください!

 

膝の屈伸運動を使って追い込みましょう!

疲労が溜まると上がらなくなるので、そこから追い込むために反動(チーティング)を使って追い込んでみましょう!

 

4.トレーニングによる期待効果は?

マッチョ

トレーニングの期待効果 マッチョ

先ほども言った通り、鍛えることにより男らしい太く大きな腕が手に入ったり、女性であれば二の腕の引き締めにも繋がります。

 

筋力UP

トレーニングの期待効果 筋力UP

力こぶと呼ばれる筋肉、上腕二頭筋の倍近い大きさがありますので、合わせて鍛えることで、かなり腕の筋肉量がupします!

 

5.ワンハンドトライセプスエクステンション時の注意点は?

腕は伸ばしきらない!

伸ばしきってしまうとせっかくの負荷が逃げてしまいますし、関節を痛めるリスクが増えてしまうので、少し肘関節を曲げたところでキープしましょう!

 

肩関節を固定する!

トレーニング終盤で反動を使って追い込むときでも、肩関節を動かす反動の使い方はNGです!

 

重さも慎重に!

いきなりの高負荷はダメージがでかいです!

特に関節部位はかなりデリケートなので、トレーニングを続けるためにも重さも少しづつあげていきましょう!

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

レッグレイズ | How to training|トレーニング動画

ライイングダウンカール | How to training|トレーニング動画

ナローグリップベンチプレス | How to training|トレーニング動画

ナロープッシュアップ | How to training|トレーニング動画

ワンハンドローイング | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

-
- ,

関連記事

スプリットスクワット

【朝ストレッチ】起きてすぐやる温活ストレッチ!前屈ストレッチ/バタフライのポーズ|ヨガ

    やり方 初めに足の裏側と裏側をくっつけて座ります 座った状態で体を前に倒して、下半身を伸ばす ゆっくり呼吸を繰り返していきます お尻は床につけたままで浮き上がらないように、20秒前に体重をかけ ...

スプリットスクワット

【柔軟性】前股関節、体幹のストレッチ スタンディングタイ

  前腿は日常の動作や姿勢が崩れることで張りやすくなっている筋肉です。特に反り腰の方は重心が前に行くことで前腿が張りやすくなる原因となっているので、しっかりほぐしていきましょう!   やり方 足を骨盤 ...

スプリットスクワット

【地味だけどちゃんと効く🔥】モデルのような引き締まった脚になりたい!筋トレ3種

やり方 ①バックランジキック 両足を揃えて立つ 片足を後ろに出しお尻を下ろす 次に後ろ足を前にもっていきキックするように上げる 元の姿勢に戻る 繰り返す ②スライドスクワット 両足を揃えて立つ 片足を ...

スプリットスクワット

【腹筋が苦手でも大丈夫👌】腹筋トレじゃないのにお腹が凹む筋トレ3種

やり方 ①体幹回旋運動 脚を少し横に開いて立つ 手を肩の前でクロスするようにして肩に手を置く 左右に回転する 繰り返す ②エアプレーン 両手を肩の真横に上げ、片脚を持ち上げる 持ち上げた脚を後ろに伸ば ...

スプリットスクワット

よりしなやかなボディーラインを目指して。∼腕&肩∼

こんにちは!エビジム トレーナーの鶴田 峻希です。 梅雨に入り、夏が待ち遠しくなってきましたね。これから水着や夏服で腕や肩を出す機会が増えてくるのではないでしょうか? 今のうちからトレーニングして、素 ...