パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

コンセントレーションカール

2025年01月01日

1.どんなトレーニングなのか?

 腕-上腕二頭筋

コンセントレーションカールは力こぶ(上腕二頭筋)を鍛えられるトレーニングです。

コンセント=集中なので集中的に力こぶを鍛えられます

この上腕二頭筋は肘を曲げる動作に大きく関与しているので、日常動作ではなにかものを引くときなどに特に働いています。

力こぶと称されているほど有名な筋肉なので他の筋肉に比べても目立つ部類で、トレーニング効果を実感しやすいことも特徴の1つです。

目立つ上に、効果も実感しやすいのでモチベーションの維持、向上にも繋がりやすいです。

二の腕と呼ばれる上腕三頭筋と対になっているので、合わせてトレーニングすることをオススメします。

 

2.基本的なやり方

コンセントレーションカール

足のつく高さの椅子などに座り、90°に開き片手にダンベルを持ちます。

(右手で持った場合の説明をします)

 

コンセントレーションカール

  1. ダンベルを持っていない左手を左膝に置いて肘を伸ばしつっかえ棒のようにし、右足の真上に頭が来る位置まで重心をずらし、右肘を右膝のやや内側に当てます。
  2. 右手をだらんと下げて余分な力が入らないように注意します。右足、右肩、頭が一直線になるようにしましょう)
  3. 開始姿勢から右肘を最大まで曲げてダンベルをあげます。このとき肘がずれないようにしっかりと固定します。
  4. 力を抜かずにゆっくりと肘を伸ばしてダンベルを下げていきます。

※呼吸は下ろした時に吸い、上げる時に吐きましょう。

 

 

3.トレーニング時のコツは?

肘から肩までを動かさない

このトレーニングは名前の通り力こぶのみを集中的に鍛えられる種目のため、肘を動かしたりして他の筋肉に負荷が逃げないように注意しましょう。

 

手首を返さない

コントロールできないくらい高重量を扱おうとすると余計なところにも力が入ってしまい手首を内側に返して上にあげようとしてしまいます。

こうなるとダンベルを上げているように見えますが肘より先の前腕部分のトレーニングにしかならなず、手首を怪我する恐れがあるので重量は手首を返さず、コントロールできるくらいの重量に設定しましょう。

 

4.トレーニングによる期待効果は?

マッチョ・細マッチョ

トレーニングの期待効果 マッチョ

上腕二頭筋は力こぶを形成している筋肉です。

重量を増やせば筋肥大効果で大きくなり、重量を少し下げて高回数行えば筋持久力が増加し太くならずに引き締まります。

目的に応じて変えてみましょう。

 

5.コンセントレーションカール時の注意点は?

コントロールできる重さで行う。

肘などの関節は繊細なのでコントロールできる重さで行うことにより、怪我の防止になり、トレーニング効果がしっかりと実感できるでしょう。

 

反動を使わない

反動を使って上げると肘への負担やトレーニング効果の半減になってしまいますので反動を使わないように注意しましょう。

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

ブルガリアンスクワット | How to training|トレーニング動画

チンニング | How to training|トレーニング動画

クラムシェル | How to training|トレーニング動画

クランチ | How to training|トレーニング動画

ダンベルカール | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

-
-

関連記事

スプリットスクワット

クラムシェル

1.どんなトレーニングなのか? 今回紹介するのは、クラムシェルという種目です。 なかなか聞き慣れない種目だと思われますが、クラムシェルではお尻の横の筋肉を鍛えることができます。 お尻の横の筋肉は、形の ...

スプリットスクワット

【朝ストレッチ】肩凝り改善ストレッチ!リバースブリッジ

  リバースブリッジは肩こりの解消だけでなく、体幹周りの強化などにも繋がるエクササイズになります。 またこのエクササイズは、マットレスやお布団などがあればできる簡単なエクササイズですのでぜひご家庭でも ...

スプリットスクワット

【憧れの美脚🦵❤】寝ながら出来る!もも裏ストレッチ

やり方 仰向けに寝転がる 足を伸ばしたまま片足を上に上げる 膝裏を両手で抱え胸に引き寄せる 左右交互に実施する ポイント もも裏が伸びるまでゆっくり引っ張る 回数/セット数 片側30秒 注意事項 ケガ ...

スプリットスクワット

【寝つきが悪い人必見!】生活習慣を整える安眠ストレッチ3種目

やり方 ①臥位プルオーバ 仰向けに寝て手を組んでバンザイをする 両手を伸ばしてたまま前ならえをする バンザイと前ならえを繰り返す ②ニードロップ 仰向けに寝て膝を立てる 両足を地面につけたまま両膝を揃 ...

スプリットスクワット

【お尻を鍛えて】重心・バランス強化!ランドマインランジ

やり方 バーを顔の前で両手で持つ。 片手を後ろに一歩下げてしゃがむ(ラウンジの動作) 元の位置に戻る。 左右交互に繰り返す。 ポイント 膝を曲げる際は、膝が内側に入らないように気をつけましょう。 回数 ...