パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

背中

ダンベルプルオーバー

2025年01月01日

1.どんなトレーニングなのか?

背中-広背筋  大胸筋

「ダンベルプルオーバー」皆さんはご存知ですが?

以前ご紹介した、ベントアームプルオーバーをダンベルで行うトレーニングになります。

背中の筋肉(広背筋)と胸の筋肉(胸筋)を同時に鍛えることができるすごいトレーニングなんです。

少しマイナーな種目で、懸垂やベンチプレスなどの有名なトレーニングの影に隠れてしまっていますが、一度やって見る価値がありますよ!

いつもと違う刺激が、新鮮に感じると思います。

筆者おすすめのダンベルプルオーバーご紹介します。

 

2.基本的なやり方

スタートポジション

ダンベルプルオーバー

フラットベンチに仰向けになり、ダンベルを両手で持ち胸の前に構えます。

(ダンベルは1つ)

 

肘を軽く曲げて、バンザイをするように頭側に落としていきます

ダンベルプルオーバー

このときに、胸を張るとより効果があります。

大胸筋や広背筋が伸びるのを感じたら、スタートポジションに戻します

 

呼吸

下ろすときに息を吸い、戻すときに息を吐きます。

 

 

3.トレーニング時のコツは?

動作中は脇をしっかり閉じる!

脇をしっかり閉じることで、広背筋がしっかりストレッチされ、効果がより実感できます。

脇をなるべく開かないよう、意識して行いましょう。

 

ゆっくりじっくり

反動をつけずにじっくりと行うことが大切です。筋肉が伸ばされているのを感じながら行いましょう。

 

4.トレーニングによる期待効果は?

1.ダイエット

トレーニングの期待効果 ダイエット

上半身の中でも大きな胸の筋肉と背中の筋肉を同時に鍛えることができるので、代謝が高まり、ダイエット効果が期待できます。

また、ダンベルで行うので、重量を細かく調整でき女性の方におすすめです。

 

2.マッチョ

トレーニングの期待効果 マッチョ

マッチョになりたい人はやはり大胸筋と広背筋の厚みが必要です。

懸垂やベンチプレスとは違った負荷を加えることができるので、筋肥大にとても効果が期待できます。

同時に大胸筋を鍛えることができるので、かっこいい胸板も目指せます!

 

3.筋力UP

トレーニングの期待効果 筋力UP

もちろん筋肥大だけでなく、筋力アップも効果があります。

ベンチプレスなどを行ったあ とにやると負荷があがって、より効果が期待できます。

大胸筋を狙いたい場合は、肘を伸ばすと効きやすくなりますよ!

 

5.ダンベルプルオーバー時の注意点は?

念入りにウォーミングアップをしましょう。

体が硬い人は、怪我の原因やトレーニングの効果が少なくなってしまいます。

胸がしっかり張れるように、肩甲骨周りをよくほぐしてからトレーニングへ!

 

しっかりと、フォーム練習をしましょう!

高重量を扱うと肩や肘を怪我するリスクが高いです。

慣れるまで軽い重量で行いましょう!

 

トレーニング後は、入念にストレッチ

ダンベルフライは、他の種目に比べ筋肉痛が起こりやすい種目になります。

ストレッチを して、筋肉を休ませてあげましょう!

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

ダンベルシュラック | How to training|トレーニング動画

デッドリフト | How to training|トレーニング動画

デクラインベンチプレス | How to training|トレーニング動画

ディップス | How to training|トレーニング動画

ドラゴンフラッグ | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

 

【お知らせ】エビジムTikTok開設しました!

@evigym1

SNSアカウントー当日予約

- , 背中
- , ,

関連記事

スプリットスクワット

ハイクリーン

 1.どんなトレーニングなのか? ハイクリーンは全身の筋肉を関与させて行うトレーニングで、足関節・膝関節・股関節・肩関節・肘関節・手関節を連動させ、これらの関節付近の主働筋となる筋肉を鍛えるトレーニ ...

スプリットスクワット

フロントレイズ

1.どんなトレーニングなのか?   フロントレイズは肩の前(三角筋前部)を鍛えるトレーニングです。 肩の前を鍛える事で立体的な丸みを帯びた形になり、たくましい肩になります。 三角筋は前部・中部・後部と ...

スプリットスクワット

【朝ストレッチ】姿勢改善でスタイルを綺麗に!リバースプランク

  普段丸まった姿勢で長時間過ごしていると、だんだんと姿勢が崩れてきてしまうので 綺麗な姿勢を目指せるように、背中をしっかりと動かしていきましょう。 やり方 椅子の縁に手を着いて、お尻を椅子から離す ...

スプリットスクワット

【全身運動】全身の連動性を高めよう!機能向上エクササイズ カメレオンジャンプ

やり方 両手を床につき、腕立ての姿勢になる 真上にジャンプして、片手片脚を伸ばし、反対側の片手片脚を身体の中心に引き寄せる 真上にジャンプして左右を入れ替える これを繰り返す ポイント 動きは大きく ...

スプリットスクワット

【機能性向上】肩関節トレーニング!ショルダーサークル

やり方 両手にダンベルを持つ 肘を伸ばした状態で頭の上に持っていく ゆっくり下げる この動作を繰り返す。 ポイント 上げ下げする時ゆっくり行う。 呼吸を忘れないよう意識する。 回数/セット数 10回/ ...