パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

デクラインベンチプレス

2025年01月01日

1.どんなトレーニングなのか?

 大胸筋

デクラインベンチプレスは、頭が体より下になった状態でおこなうベンチプレスです。

大胸筋は細かく分けると、上部、中部、下部と分けることができ、このトレーニングでは、下部を主に鍛えることが出来ます。

男性なら盛り上がった大胸筋を、女性の方ですとバストのボリュームアップに繋がります。

少しマイナーなトレーニングになりますが、大胸筋の輪郭を作るのにとても重要な種目です!

基本的なやり方はベンチプレスとさほど変わりはないですが、下部を主に使っているのでいつもとは違った感覚が味わえますよ。

 

2.基本的なやり方

ベンチ台の角度を調節します(15度~30度)

デクラインベンチプレス

初めは、頭が下になるので少し違和感があるかもしれません。

少しずつ角度を慣らしていきましょう

 

頭・肩・臀部・両足をつけて座りましょう

デクラインベンチプレス

どこかを浮かしてしまうと、不安定になりやすく怪我のリスクが高まります

 

バーベルの手の幅は肩幅より広く握ります

デクラインベンチプレス

手の幅が狭くならないように意識してください。

肘が90度になる幅でバーベルを握ることで怪我のリスクが減ります。

 

下ろす位置はベンチプレスと同じ

デクラインベンチプレス

胸の中央にバーベルを下ろします

下ろす位置が高すぎたり、低すぎても、効果が薄くなってしまいます。

慣れるまで軽い重さで練習しましょう!

 

呼吸は下ろした時に吸い、上げる時に吐きましょう

 

 

3.トレーニング時のコツは?60

真っ直ぐ上げる

下げる場所も重要ですが、上げる方向が頭側や、足側に偏ってしまうと他の筋肉を使ってしまいます。

まっすぐ上げましょう!

 

胸をしっかり張る!

ベンチプレスと同じく、胸をしっかり張ることで大胸筋を鍛えることができます。

何気なく動作をこなしていくと肩がすくむようなフォームとなり、違う筋肉を使ってしまいます。

胸を張ってから始めましょう。

 

反動を使わない

動作はゆっくりと行います。

早くやらずに、ゆっくり丁寧に行うと効果があがりますよ!

 

4.トレーニングによる期待効果は?

マッチョ

トレーニングの期待効果 マッチョ

冒頭にも説明しましたが、男性では盛り上がった胸が、女性ではバストアップに効果的です。

ベンチプレスやインクラインベンチプレスと一緒に行うと、きれいな形をした胸に仕上がります!

 

ダイエット

トレーニングの期待効果 ダイエット

ベンチプレスとついてるくらいなので、この種目もかなり筋肉を使います!

たくさん筋肉を使って基礎代謝を高めましょう。

 

筋力UP

トレーニングの期待効果 筋力UP

胸の筋肉ももちろんですが、肩の筋肉は胸以上に大きな筋肉です!

合わせて鍛えることで、かなり筋肉量がupします!

 

5.デクラインベンチプレス時の注意点は?84

肩周りを良くほぐしてから行ないましょう

肩が硬いと、トレーニングの効果が下がり、更に怪我のリスクが上がってしまいます。

肩周りが硬い方は、ストレッチポールや、念入りにストレッチをしてからトレーニングをしましょう。

 

無理をせず、行ないましょう。

頭が下になるので、血が上りやすくなります。

呼吸を止めないように意識しましょう

 

フォームが身につくまで軽い重量で練習をしましょう!

いいフォームで行うと、軽くても効果があります。

少しずつ重さを上げていきましょう。

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

ダンベルプルオーバー | How to training|トレーニング動画

ダンベルシュラック | How to training|トレーニング動画

デッドリフト | How to training|トレーニング動画

ディップス | How to training|トレーニング動画

ドラゴンフラッグ | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

-
- , ,

関連記事

スプリットスクワット

とにかく減量したい!ダイナミックに身体を動かして! 燃やせ!燃えろ!私の脂肪!!!|おうちde 10minトレーニング

こんにちは。エビジムトレーナーの竹内です。 突然ですが、皆様に一つ質問です。~皆様にとっての「減量」とは何ですか?~ ただ体重という数値が減少すれば減量と呼べるのでしょうか。 いや…違うぞ…そうじゃな ...

スプリットスクワット

プレスダウン

1.どんなトレーニングなのか?   プレスダウンは二の腕の筋肉である上腕三頭筋をケーブルマシンを使って鍛えるトレーニングで、バーを押し(プレス)下げる(ダウン)種目です。 この二の腕の筋肉、上腕三頭筋 ...

スプリットスクワット

【1日1分の努力👍】前腿のハリ解消トレーニング3種目

やり方 ①ランジストレッチ 後ろ脚は膝をついて前足は足裏を地面につける ゆっくり重心を前に移動していき骨盤を地面に近づけていく 元の姿勢に戻る 繰り返す ②カーフレイズ 肩幅で立ち、踵をあげる(つま先 ...

スプリットスクワット

【気分転換に】とにかく運動で心と身体を動かしたい!!ストレス発散メニュー

こんにちは!エビジム トレーナーの佐々木 二葉です。今回はお家で出来るストレス発散メニューを選定しました。 「とにかく運動で心と身体を動かしたい!!」と思ったら、このメニューを行って気分転換をしてスッ ...

スプリットスクワット

太もものストレッチ決定版!正しいやり方を徹底解説

体の中で最も大きな筋肉「大腿四頭筋」が存在する太もも。 念入りなストレッチをすることで、ダイエット効果や腰痛、肩こりの緩和、むくみ、冷えの解消まで期待できます。 今回は、太もものストレッチ方法をご紹介 ...