パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

プルアップトゥーチェスト

2025年01月11日

1.どんなトレーニングなのか?

肩-三角筋 背中-僧帽筋

このトレーニングは、肩と背中を鍛えるトレーニングです。

肩の筋肉である三角筋は鍛えることでシルエットがはっきりとして、寸胴体型を改善できます。

肩の筋肉だけではなく、背中の筋肉である僧帽筋も使うため肩こり改善にもなります。

他のトレーニング種目と比較して難しいかもしれませんが、やることが大切なのでぜひ挑戦してみてください!

 

2.基本的なやり方

プルアップトゥーチェスト プルアップトゥーチェスト

  1. まず、バーベルを体の前に持ちます。
  2. 手幅は、肩幅の1.5倍広く持ちましょう。
  3. 肘が肩より高い位置になるまで上げましょう。胸までが目安になります。
  4. 胸まで上げたらゆっくりと下ろしていきます。

 

3.トレーニング時のコツは?

パワーポジションを作りましょう

腰を落として、膝を少し曲げます。

押されても倒れないように耐える時のイメージがいいです。

このパワーポジションは、他のトレーニングにも活用できるので覚えておくととても便利です。

 

腰背中が丸まらないように

背を曲げて体を前傾姿勢にしてしまうと、腰への負担が大きくなり腰痛を引き起こしてしまう可能性があるので、上体は真っ直ぐに保ちましょう。

 

4.トレーニングによる期待効果は?

マッチョ細マッチョ

トレーニングの期待効果 細マッチョ トレーニングの期待効果 マッチョ

肩を鍛えることで、肩幅が広がり逆三角形の体型になります。

男性ではたくましい体型に、女性では美しいボディーラインが手に入ります。

 

肩こり改善

トレーニングの期待効果 肩こり改善

肩の種目ですが背中の筋肉の僧帽筋も動かすので肩こりの原因でもある、筋肉の血行不順によるコリの改善ができます。

 

5.プルアップトゥーチェスト時の注意点は?

まずは入念なWーUPが大事!

この種目に限らず肩の種目は、入念なウォーミングアップが大切です。

特にローテーターカフに刺激を入れてから行いましょう

チューブなどでやるのがオススメです。

 

重量設定は軽めでも効果は大

肩に関したトレーニングは、軽いかなと思うくらいの重さでも効果はかなりあります。

無理せず自分ができる重さを扱いましょう。

バーベル自体も20キロもあるので、初めて行う方はバーベルに重りを付けず軽めの負荷で行いましょう

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

プッシュアップ | How to training|トレーニング動画

ラットプルダウン | How to training|トレーニング動画

リバースクランチ | How to training|トレーニング動画

リバースプッシュアップ | How to training|トレーニング動画

ルーマニアンデッドリフト | How to training|トレーニング動画

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

-
- ,

関連記事

スプリットスクワット

アームチンニング|憧れのカッコイイ腕を作るなら

やり方 腕は肩幅程度に開き逆手でバーを握る 胸を張り足を組んだ状態で胸をバーに当てに行くように身体を持ち上げる この動作を10回目標に繰り返す ポイント 自力で上がるのが難しい場合は、ジャンプをして上 ...

スプリットスクワット

ワンハンドローイング

1.どんなトレーニングなのか?   ワンハンドローイングは、その名の通り片手で引くトレーニングになります! 広背筋、僧帽筋といった背中の多くの筋肉を使うトレーニングになります! 背中の筋肉は普段意識し ...

スプリットスクワット

これであなたも背中美人!女性も男性も背中で魅せる!背中トレーニングメニュー

こんにちは!エビジム トレーナーの飯塚 啓介です。今回は背中が綺麗になるトレーニングメニューを選定しました。 「後姿を綺麗に見せたい!」「背中が見える服を綺麗に着こなしたい!」と思ったら、このメニュー ...

スプリットスクワット

【朝ストレッチ】ダイエット効果UP!スパイダーストレッチ

  普段、立ちっぱなしや座りっぱなしなど同じ姿勢で過ごすことが多い方は股関節周りが固まってしまうので、ストレッチで普段動かさない部位をしっかり動かしてダイエット効果を上げていきましょう。   やり方 ...

スプリットスクワット

【追い込みたい人向け】家で出来る自重脚トレ3種目

やり方 ①ジャンプワイドスクワット 脚を肩幅の1.5倍に開き、床と平行になるまで腰を落とす 立ち上がる動作と同時に、その場で垂直にジャンプする これを繰り返す ②ジャンプランジ 立った状態で、脚を1本 ...