パーソナルトレーニングジム エビジム

メニュー

お腹

ヒップフレクション

2025年01月01日

1.どんなトレーニングなのか?

今回紹介するのは、ヒップフレクションという種目です。

ヒップとついているから、お尻のトレーニングなの?と思われるかもしれませんが、実は違うんです。

この種目では、お腹の奥にある筋肉、「腸腰筋」を鍛えていきます

中にはご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この筋肉は、脚を引き上げる動作に使われます。学生が終わり、運動をする機会が減ってくると、太ももを腰の高さまで引き上げることってかなり少なくなりますよね?

そうすると、この筋肉はどんどん弱くなってしまいます。

階段を登るのが最近きついな…という方は腸腰筋が弱っているかもしれません。

ぜひトレーニングして改善しましょう!

今回は、ヒップフレクションの基本的なフォームについてご紹介します。

 

2.基本的なやり方

スタートポジションー動作

ヒップフレクション

仰向けで床などの平らな所に寝ます。

体は一直線を保ったまま、片足の膝を胸に引き寄せます。自分の限界まで引き寄せたら、最後に抱え込むように自分の手でもう少しだけ引き寄せます。

 

ゆっくりと脚を戻す

ヒップフレクション

引き寄せた脚をまっすぐ伸ばしながら、ゆっくりとおろして床に着きます。

 

呼吸を止めず

脚を引き寄せるときに息を吐き、脚を下ろすときに息を吸いましょう。

 

 

3.トレーニング時のコツは?

膝から下の力を抜く

脚を引き寄せるときに膝から下に力が入っていると、太ももの筋肉を使ってしまいます。

できるだけ膝から下の力を抜いて、脚の付け根から動作を行うようにしましょう。

 

お腹の力をしっかり入れる

お腹の力をしっかり入れて行うと効果が高まります。

お腹に力が入っていると、「腹横筋」という筋肉が筋力発揮していることになります。

この「腹横筋」という筋肉は腸腰筋にもつながっているため、より刺激が入るのです。

 

4.トレーニングによる期待効果は?

姿勢改善

トレーニングの期待効果 姿勢改善

猫背の原因には、腸腰筋の機能の低下が関与していることがあります。

もちろん腸腰筋の機能低下だけが猫背の原因というわけではありませんが、最近姿勢が気になるという方は、取り組んでみると改善する可能性があります。

 

姿勢矯正

骨盤がうまく前傾できない(お尻を後ろに着き出せない)方は、この種目を取り組んでみましょう。

骨盤の前傾がうまく行えないのは、腸腰筋がうまく機能していない可能性があります。

骨盤の前傾ができないとお尻のトレーニングの効果が実感しにくいです。

美尻を目指したい方はぜひこの種目を行いましょう。

 

5.ヒップフレクション時の注意点は?

お腹を張る

お腹が張れていると、腰の反りが抑えられて腸腰筋に効きやすくなります。

風船をふくらませるイメージでお腹を張りながら行いましょう。

 

ゆっくりと行う

勢いよく行うと、弾みがついて腸腰筋が正しく使えなくなってしまいます。

おろす際は丁寧に行いましょう

 

伸ばしている脚が、曲がってしまう

脚を引き寄せるときに、伸ばしている脚が曲がってしまうと効果が減ってしまいます。

脚が曲がってしまう場合はお尻、もも裏、ふくらはぎのストレッチをすると収まる可能性があるので実施前に取り入れましょう。

 

このトレーニングを受けられるeviGymのお店

パーソナルジムeviGym 武蔵小杉店

パーソナルジムeviGym 恵比寿店

パーソナルジムeviGym 渋谷店

パーソナルジムeviGym 新宿店

パーソナルジムeviGym 表参道店

パーソナルジムeviGym 六本木店

パーソナルジムeviGym 銀座店

パーソナルジムeviGym 旭川店

 

▼その他トレーニングが気になる方はコチラ!

ヒップリフト | How to training|トレーニング動画

ヒップレイズ | How to training|トレーニング動画

バックプレス | How to training|トレーニング動画

ヒップスラスト | How to training|トレーニング動画

レッグプレス | How to training|トレーニング動画

 

▼部位別トレーニング

お腹お尻太ももふくらはぎ背中全身

- お腹
-

関連記事

スプリットスクワット

【全身運動】全身の連動性を高めよう!機能向上エクササイズ カメレオンジャンプ

やり方 両手を床につき、腕立ての姿勢になる 真上にジャンプして、片手片脚を伸ばし、反対側の片手片脚を身体の中心に引き寄せる 真上にジャンプして左右を入れ替える これを繰り返す ポイント 動きは大きく ...

スプリットスクワット

ギャップ萌え?!高橋トレーナーのリラックスストレッチメニュー

こんにちは!エビジム トレーナーの高橋 尚也です。今回はリラックスに重点を置いたストレッチメニューを選定しました。 日頃のデスクワークで疲れ、硬くなった身体をストレッチで柔らかくしませんか?ストレッチ ...

スプリットスクワット

【朝ストレッチ】ランニング前の準備ストレッチ!ランジストレッチ

  やり方 右足を前、左足を後ろに大きく出す 上体は起こしたまま、お腹から持ち上げる 両手を体の後ろで組む 深呼吸をしながら20秒間キープ 反対脚も行います ポイント 股関節が前を向いていることを確認 ...

スプリットスクワット

デクラインベンチプレス

目次1.どんなトレーニングなのか?2.基本的なやり方3.トレーニング時のコツは?604.トレーニングによる期待効果は?5.デクラインベンチプレス時の注意点は?84このトレーニングを受けられるeviGy ...

スプリットスクワット

自信ある!?鍛えて作ろう、お尻美人|おうちde 10minトレーニング

こんにちは!eviGymトレーナーの竹内です。 今回ご紹介するトレーニングは、”お尻”のトレーニングです。私がトレーニングの中で最も力を入れて行う部位です。 姿勢が悪い、腰が痛い、お腹が出ている、その ...